【コスプレ】ほくろの消し方・隠し方【豆知識】

コスプレ撮影をする時「ほくろ」が気になることってありませんか?

ほくろの場所や形は人によって様々ですが、ほんの小さなほくろでも、自分からすると意外に気になってしまうものです。

顔のほくろはもちろん、衣装によっては肌を露出する場合も多いので、普段は気付かない背中や太もも(二の腕)の裏など、後から写真を見て気になることも多いはず。

 

あまりほくろを気にしない方もいますが、私は結構気にするタイプだったので、今まで色々な方法でほくろを隠したり消したりしてきました。

今回は「ほくろを上手に隠す方法・消す方法」を、自分の今までの体験も含めてまとめてみましたので、ほくろが気になるというレイヤーさんの参考になれば幸いです。

目次

ほくろを隠す方法

まずは「ほくろを隠す方法」を書いていきます。

ほくろの大きさや濃さによっては、完全に隠すことができず、目立たなくする程度になってしまう場合もありますが、あまりお金をかけずにできる方法ばかりですのでオススメです。

コンシーラー+ファンデーションで隠す

一番オーソドックスな化粧品で隠す方法です。

下地で肌を整えた後、気になるほくろ部分と周辺にコンシーラーを乗せていきます。

指やブラシで軽くポンポンと叩く感じで乗せていき、その上からファンデーションで仕上げをするのですが、普通のパウダーファンデの前にエアブラシタイプのファンデーションを乗せると、より自然な感じで隠すことができます。

「下地⇒コンシーラー⇒エアブラシファンデ⇒パウダーファンデ」の順番が理想です。

最近はほくろ隠し専用のコンシーラーも販売されてたりしますが、自分の肌の色によっては馴染みにくい物もあるので、色々と試してみて自分に合うコンシーラーを探してみましょう。

テープで隠す

色が濃いほくろや、少し膨らみのあるほくろは、普通の化粧品だけでは隠しきれない場合もあります。

どうしても隠せないほくろには、テープタイプのコンシーラーを使ってみるのもオススメです。

本来は傷跡やタトゥー等を隠すためのものですが、小さくカットしてほくろ部分に貼ることで綺麗に隠すことができます。(丸くカットするのがポイント)

貼るタイミングは下地のあとです、貼った後にコンシーラーとファンデーションを乗せて整えていきましょう。

大きめのテープもあり、顔だけでなくボディのいかなる場所にも使用できるので、1枚は持っておきたい便利アイテムです。

 

ほくろを消す方法

次はほくろを隠すのではなく、消してしまう方法です。

画像加工で消す

これは消すというより隠すと言った方が正解かもしれませんが、画像加工ソフトを使って撮影した写真のほくろ等を消していく方法です。

写真集やROMなどを作っているコスプレイヤーさんなら、ほぼ全員が画像加工の経験はあるのではないでしょうか。

私もROM販売をしているので、フォトショップには毎回かなりお世話になっていますw

ただ実際にやってみると、かなり面倒な作業ですので、やはり最初からほくろを綺麗に隠した(消す)状態で撮影しておいた方が楽なのは間違いありません。

フォトショップ

クリーム・ジェルで消す

ほくろ除去クリーム(ジェル)を使い、自力でほくろを除去する方法です。

やり方は簡単で、クリームをほくろに塗って放置して、細胞組織を焼くことでかさぶたを作り、ほくろと一緒に剥がれ落ちるというものです。

ただし、これらの商品は現在の日本では販売しておらず(薬事法の為)、海外のサイト等から購入するしか手に入れる方法はありません。

中には刺激の強い商品もあり、肌が弱い人は副作用で痕が残ったり赤くただれてしまう可能性もあるので、個人的にはあまりオススメできない方法です。

どうしても自力でほくろを除去したいと思う方は、自己責任で探してみて下さい。

レーザー(病院)で消す

皮膚科や美容外科などで、レーザーを使ってほくろを除去する方法です。

病院で処置をするので、自分でやるよりは安心で綺麗に消してもらえますが、それなりの費用がかかってしまいます。

ほくろの大きさにもより、大体5000〜10000円くらいで除去できるようですが、保険が適用されない場合もあるようなので、先にお医者さんに確認しておくと安心です。

近所の皮膚科でも普通に除去してもらえますが、より綺麗に除去してもらいたいのなら、有名な美容外科を探した方が良いかもしれません。

 

ほくろ隠し・ほくろ除去参考動画

ほくろを上手に隠している動画、ほくろを除去した動画をいくつか集めてみました。

実際に動画で見てみると、とても参考になります。

コンシーラー比較動画

コンシーラーでほくろ隠し

レーザーでほくろ除去

 

まとめ

今回は意外と悩んでいるレイヤーさんも多い、ほくろの隠し方・消し方についてご紹介しました。

撮影した自分の写真を見ると、普段あまり気にならないようなほくろも気になったりするんですよね。

普段の生活では支障がなくても、コスプレの時だけはほくろを隠したいという気持ちは私も凄く分かります。

 

顔のほくろ等は、キャラのイメージを崩してしまうかもと気にしてしまい、好きなキャラのコスをできないという人もいたりします。

そんな理由でせっかく好きな作品(キャラ)のコスプレを諦めるのはもったいないので、今回ご紹介した方法でぜひチャレンジしてみて下さい♪

化粧品だけでも、意外と綺麗に隠せるものですよ。

 

目指せ理想のアニメ顔!こちらの記事もご覧下さい⇒顔脱毛でメイクのノリも良くなる♪アップ写真も大丈夫♪【脱毛サロン・クリニック一覧】

 

[su_row][su_column size=”1/2″]通常[/su_column][su_column size=”1/2″]スキンケアセット[/su_column][/su_row]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次